おはようございます☆☆
ジェムガーデンスタイリストのtomoです☆
今日もすごーく暑いですね!
7月入って、暑さもどんどん増して来た気がします(;;)
紫外線は、女性の敵ですよね!みなさん、日焼け止めや日傘をさして、
頑張ってる姿をよくみます☆☆
私も、自転車の通勤で、腕がテニスの選手みたいにこんがり焼けて来ました(;;)
そこで、紫外線はどこまで、髪に影響を与えるかをお伝えすることに決めました☆
まず初めに…さかのぼれば
「髪の色持ちが悪化の三原則!!!」
1・シャンプー!
2・ドライヤーで乾かす!
3・紫外線!!!!!
これをみた時、個人的には2と3の大事さをあまり重視していませんでしたが、
今が1番紫外線の強かったり、多い時期ということで、
紫外線の影響について、必見です( ^ω^ )!!
髪が日焼けするとどうなるの?
キューティクルがはがれやすくなる
キューティクルというのは→髪にツヤを出してくれる膜のことを言います!
これがなくなると、パサついて見えやすくザラザラしてしまいます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
髪が乾燥しツヤがなくなり、パサつきが多くなる
髪の柔軟性がなくなり、切れ毛や枝毛が増える
紫外線がメラニンを分解するので、髪の色が褪せて赤茶けた色になる
カラーの色も落ちやすくなる
これは、私のお客様でもみんなが気にされてること(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
どんなに良いシャンプーを使ってても、特に外に出かける夏は、要注意ですね!
髪の老化が進行し、抜け毛や薄毛、白髪が増えやすくなる
紫外線が、まさか、抜け毛や、白髪まで影響するなんてびっくりですね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
では、どうしたらいいの!!??
美髪を保つためにしておきたい!髪の日焼け対策をまとめてみました!
髪の毛に自己修復機能がないので、気付いた時が髪の日焼け対策の始め時です☆☆
-
- 帽子をかぶる
-
- 日傘をさす
-
- UVカット機能つきのスプレー、トリートメントやスタイリング剤を使う
-
- 紫外線が強い時間帯の外出を避ける
帽子をかぶる
-
- 誰にでも簡単に出来る対策法の一つです(と言いつつ、似合う帽子を探すのが難しい私ですが!)
-
- UVカット機能のついたツバの広い帽子や、通気性の良い麦わら帽子だと、頭皮の蒸れ防止や熱中症対策としても効果があるのでオススメです。
日傘をさす
-
- 最近の日傘はUVカット加工(効果は3~5年)されているものが多いため、表面の色は何色でも大差はないそうです。
-
- ただし、日傘の内部の色には注意が必要!
黒は紫外線を吸収し白は紫外線を反射することで紫外線を防止
-
- しています。
-
- 内部の色が白だと、
地面や壁などからの照り返しを日傘の内部の白い生地が更に反射させ、その紫外線を浴びてしまう
-
- ことになります。なので内部の色は黒や黒に近い濃い色をオススメします。
UVカット機能つきのスプレーなどを使う
-
- 髪にも使える日焼け止めスプレーなども、良い香りのものやUVカット効果が高くウォータープルーフタイプのものなど、色々出ていますね。効果が高い=成分が強いことも多いので、
はじめて使用する場合はパッチテストを行った方が良い
-
- ようですよ。
-
- 日焼け止めスプレー以外にも、最近は洗い流さないトリートメントやスタイリング剤にもUVカット機能をつけているものがあるので、スプレーが合わない方はそちらで合うものを探してみても。
紫外線が強い時間帯の外出を避ける
-
- 一般的に、紫外線が強いのは午前10時~午後2時までの4時間と言われています。この4時間を外で過ごすと、(日陰や照り返しなどで誤差はあるものの)
1日の紫外線量の約半分を浴びてしまう
-
- のだそう。
-
- お出かけの時間がずらせそうな時は、午前10時前、または午後2時以降に外出するのがオススメです。
意外に小さいことの積み重ねが大事みたいですね♪( ´θ`)ノ
私も今年は、どれくらい焼けるかをみるために
日焼け止めなしで過ごしてみましたが、肌を白くする努力と
肌を守る努力をしていこうと思いました^^
参考にしてみてください( ✌︎’ω’)✌︎tomo

この記事へのコメントはありません。